マタニティライフも終盤になってくると、新生児用アイテムや便利なベビー用品が必要と注文して配送してもらっている方も多いと思います。
妊活や不妊治療を経ての待望の妊娠だと、価格を気にせず注文して発送待ちの方も多いのではないでしょうか?
しかし初めての赤ちゃんを迎える準備、何があると便利で何がいらなかったかわかりませんよね。
実際は必要ないものがたくさんあります!!
「必要ない」というよりは、短い期間しか必要ないものが本当に多いのです。
しかし逆にその短い期間には「絶対に必要なもの」でもあります。
そんな時に便利なのがベビー用品のレンタルです。
何をレンタルすると便利なのか、その理由も含めてご紹介していきます。
レンタルがおススメなベビー用品
赤ちゃんを迎える準備は時間も金額もかかります。
お祝いで買ってもらう方や、お下がりを譲ってもらえる方は無料でそろえられるので良いですが、両家・友人の中でも初めての出産という方は全て自分で買わなくてはなりません。
雑誌を見ると全てのベビーグッズが必要なのだと思いこみがちですが、実は短い期間しか使用しないのでレンタルで十分な用品もたくさんあります。
レンタルしたほうが良いベビー用品
①ベビーベッド

レンタルしたほうが良いベビー用品NO.1は絶対ベビーベッドです。
初めての赤ちゃんで新生児の時期一緒に寝るのが怖い方は、絶対にあったほうが安心です。
しかし夜中の頻回授乳が始まると、赤ちゃん毎回ベッドに寝かせるより自分の横に寝かせておくほうがずっと楽です。
ましてや添い乳派や背中スイッチが敏感な赤ちゃんだと、わざわざベビーベッドに寝かせるのは至難の業、あっという間にベビーベッドは物置きと化します。
②バウンサー

ワンオペ育児の方は、お風呂に入る時や自分の食事中に寝かせておくのにとても便利なのがバウンサーです。
ハイローチェアより軽くて移動させやすいのが特徴です。
両手がふさがっていても足でゆらゆら揺らしてあげられるし、離乳食の初期の頃は少しリクライニングさせて食事も出来るのでとても便利です。
しかし、寝がえりをし始めると転落する危険があり、ハイハイするようになると自分で降りてしまうので全く使わなくなります。
新生児~5カ月頃まではとても便利で絶対にあったほうが良いアイテムですが、その後は全く使わなくなります。
③ハイローチェア

こちらもバウンサーとほぼ同じ用途で使う方が多いと思います。
バウンサーと違い、自動でゆらゆらと揺れてくれるので最初は赤ちゃんも泣きやむかもしれませんが、慣れるとあまり効果がなかったという声を多く聞きました。
バウンサーの用途で使用するなら、短い期間にレンタルするだけで十分だと思います。
④ベビーシート

車を持っている人には必須アイテムのベビーシート。
6歳未満の子供を車に乗せる際は道路交通法でチャイルドシートの使用が義務付けられています。
ベビーシートは新生児から1歳半までの子供が対象で、進行方向とは逆向きに座らせるシートで、子供を寝かせたまま乗り降りが出来る商品もある為、車移動が多い方には便利なアイテムです。
しかし、こちらも前向きに座れるようになるまでの期間限定のアイテムの為、車に乗る頻度の低い方はレンタルでも十分だと思います。
⑤ベビーバス

新生児期には必須アイテムのベビーバスですが、新生児の期間が終われば一緒に入浴したほうが楽なのですぐに使わなくなるアイテムです。
ビニールタイプならコンパクトに収納出来るので購入する方も多いと思いますが、きちんと水気をとりきれていなければカビが生えやすく、結局2人目以降に買いなおすという事があります。
⑥ジャンパルー
寝がえりやハイハイをするまではよく使用するアイテムですが、赤ちゃんが自由に動き回るようになればすぐに使わなくなってしまいます。
意外と場所を取るアイテムでもある為、レンタルのほうが便利だと思います。
実はレンタルでもOKなベビー用品
①ベビーカー

ベビーカーは購入する方が圧倒的に多いと思いますが、車や自転車移動が多い方は意外と使用頻度の低いアイテムです。
車からベビーカーを降ろし赤ちゃんを乗せるのは、結構手間がかかります。
抱っこひもでサッと抱っこして移動したほうが早い為、徒歩での移動が少ない方にはあまり必要のないアイテムです。
②チャイルドシート

こちらも車を使用する頻度の低い方にはあまり必要のないアイテムです。
チャイルドシートは固定するのがとても面倒なうえ、場所をとるアイテムです。
なるべく早くジュニアシートに切り替えたほうが便利です。
第2子以降も使用するので購入するのも良いですが、小さな車や狭い家で収納する場所がないのであればレンタルするのが便利だと思います。
③バンボ

体を固定して座らせられるので、離乳食を食べさせるのに取っても便利なアイテムのバンボ。
しかし、体が細い子供はすぐに抜け出してしまい全然使えなかったという声や、逆に体格の良い子供だと足が入らなくなりすぐに使用出来なくなった、なんて声もちらほら・・・。
短い期間しか使用しないので、こちらもレンタルで十分かと思います。
まとめ
初めての育児で便利な赤ちゃん用品はたくさんそろえてしまいがちですが、赤ちゃんはすぐに大きくなるのであっという間に使用しなくなるグッズがたくさんあります。
友人におすすめされたアイテムでも、自分の生活スタイルに合っていなければ全く使わなかったなんて事もよくあります。
そして、便利なアイテムでも赤ちゃんが嫌がって使えない事もあります。
しかし、短い期間であっても赤ちゃんの安全の為に絶対に必要なアイテムもたくさんあります。
赤ちゃん用品はどれも価格が高く、場所を取るうえ処分にも苦労するものがとても多いです。
そんな時はレンタルがとても便利です。
必要な期間だけ借りてその期間が終われば返却出来るので、場所も処分する手間もかかりません。
購入するか迷っているアイテムがある方は、ぜひ一度レンタルで試してみてくださいね!
コメント